二度目の台湾旅行 その4
翌日の朝、ガイドさんがドライバーと一緒に、ホテルへ
迎えに来てくれました。昨日の川崎から来られた夫婦は
別行動のようで、今日のツアー客は私達夫婦だけ。
車はトヨタのセダンで比較的新しい車のようでした。
この日は、台北市内観光定番のポイントを、忠烈祠、
故宮博物院、中正紀念堂、龍山寺と周り、夕方に
九イ分(きゅうふん)へ入るという日程でした。
忠烈祠は、中華民国建国のために戦死した英霊33万人
を祀る施設です。日本で言えば、靖国神社がそれに当たり
ますが、こちらは、宗教的な色彩はあまり感じません。
ここで、1時間毎に行われる交代式が観光客に人気です。
(写真は、taipeinavi.comのものをコピー)
位牌が祀られているこの建物まで行って、お詣りしたり
戦死者が従事した辛亥革命や日中戦争の歴史の説明も見ずに
衛兵の交代式だけ見て済ませる観光客も多い(笑)
直立不動のまま、微動だにせす"!
故宮博物院の正門 故宮博物院には中国の歴代皇帝や宮廷が所蔵
した宝物が展示されています。収蔵品は約60万点、そのうち約2万点
を展示、常設品以外は3~6ヶ月毎に入れ替えられます。全ての収蔵品
を見るには10年必要といわれています。
前回訪れた時と同様に、今回も沢山の人で大変、ベテランのガイドさん
に誘導されて、なんとか有名な数点の宝物は見ることができました。
翠玉白菜 故宮博物院のシンボル的秘宝 天然翡翠の色の変化を利用
して彫った白菜にキリギリスとイナゴがとまっています
白菜は、清廉潔白、キリギリスは子孫繁栄を意味しています
以前見た記憶では、以外と小さいという印象が残っていましたが
今回は結構大きいと思いました。実際の高さは18.7cmです。
肉形石 豚の角煮そっくりの天然石
象牙の球(正式の名称は長いので省略) 1本の象牙から独自に
回転する21層もの球体が削り出されています。職人3代が
120年かけて制作したといわれ、現在では制作不能のようです。
(故宮博物院の写真5枚はtaipeinavi.comのものを使用しました)
龍山寺は、1738年に創建された台北最古の寺院です。
仏像や神像も祭られるマルチな寺院です。
台湾の宗教は仏教の他キリスト教徒も多い。またこの
寺院のように、仏教、道教、民間信仰の神様など入り
混じった形になっているのが特徴です。
`
この日の昼食は、JALパックに含まれている鼎泰豊の小籠包
ですが、予約していても20分も待たされる混雑ぶりでした
永康街にある本店の3F
アツアツを期待していたが、少しヌルめだったのが残念
迎えに来てくれました。昨日の川崎から来られた夫婦は
別行動のようで、今日のツアー客は私達夫婦だけ。
車はトヨタのセダンで比較的新しい車のようでした。
この日は、台北市内観光定番のポイントを、忠烈祠、
故宮博物院、中正紀念堂、龍山寺と周り、夕方に
九イ分(きゅうふん)へ入るという日程でした。
忠烈祠は、中華民国建国のために戦死した英霊33万人
を祀る施設です。日本で言えば、靖国神社がそれに当たり
ますが、こちらは、宗教的な色彩はあまり感じません。
ここで、1時間毎に行われる交代式が観光客に人気です。
(写真は、taipeinavi.comのものをコピー)
位牌が祀られているこの建物まで行って、お詣りしたり
戦死者が従事した辛亥革命や日中戦争の歴史の説明も見ずに
衛兵の交代式だけ見て済ませる観光客も多い(笑)
直立不動のまま、微動だにせす"!
故宮博物院の正門 故宮博物院には中国の歴代皇帝や宮廷が所蔵
した宝物が展示されています。収蔵品は約60万点、そのうち約2万点
を展示、常設品以外は3~6ヶ月毎に入れ替えられます。全ての収蔵品
を見るには10年必要といわれています。
前回訪れた時と同様に、今回も沢山の人で大変、ベテランのガイドさん
に誘導されて、なんとか有名な数点の宝物は見ることができました。
翠玉白菜 故宮博物院のシンボル的秘宝 天然翡翠の色の変化を利用
して彫った白菜にキリギリスとイナゴがとまっています
白菜は、清廉潔白、キリギリスは子孫繁栄を意味しています
以前見た記憶では、以外と小さいという印象が残っていましたが
今回は結構大きいと思いました。実際の高さは18.7cmです。
肉形石 豚の角煮そっくりの天然石
象牙の球(正式の名称は長いので省略) 1本の象牙から独自に
回転する21層もの球体が削り出されています。職人3代が
120年かけて制作したといわれ、現在では制作不能のようです。
(故宮博物院の写真5枚はtaipeinavi.comのものを使用しました)
龍山寺は、1738年に創建された台北最古の寺院です。
仏像や神像も祭られるマルチな寺院です。
台湾の宗教は仏教の他キリスト教徒も多い。またこの
寺院のように、仏教、道教、民間信仰の神様など入り
混じった形になっているのが特徴です。
`
この日の昼食は、JALパックに含まれている鼎泰豊の小籠包
ですが、予約していても20分も待たされる混雑ぶりでした
永康街にある本店の3F
アツアツを期待していたが、少しヌルめだったのが残念
この記事へのコメント
http://bit.ly/1ORi4Ie