花フェスタ2018 その3 今日は蘭です。 蘭展だけは、大通り公園ではなく、チカホで おこなわれています。 蘭も大変個性的な花が増えてきているように 感じられました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月30日 続きを読むread more
花フェスタ2018 その2 昨日のブログで、フェスタのいろいろな花壇 を紹介しました。 今日は、ハンギングのうちのいくつかの写真 をアップします。 「ハンギング」とは、専用の鉢などを使って 花や観葉植物を寄せ植えし、壁などに吊るし て楽しむ園芸のことです。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月29日 続きを読むread more
花フェスタ 2018 札幌の大通り公園で行われている花フェスタ の写真を撮ってきました。 いつもの蘭のコーナーが見当たらないので 係りの人に尋ねてみると、蘭はチカホで展示 されているとのことでした。 フェスタは、7月1日までです。 まずは、花壇のコーナーから … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月28日 続きを読むread more
赤レンガテラスのフラワーカーペット 昨日、買い物のついでに、赤レンガテラスの フラワーカーペットを観てきました。 今年のテーマは、アイヌ模様と動物です。 平日でも沢山の人が観にきていて、賑やかで した。 道庁の池の蓮の花も綺麗でしたよ。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月23日 続きを読むread more
芝桜とチューリップが満開!道東への旅 その4 チューリップ公園を後にして、再び芝桜の 滝上公園へ向かいました。 ガイドさんは、「滝上は東藻琴とはちょっ と趣が違っていて好きだ」とか言ってまし たが、私の本音は、「芝桜は東藻琴で堪能 したので、芝桜以外のガーデンのほうが良 かった」でした(笑)。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月25日 続きを読むread more
芝桜とチューリップが満開!道東への旅行その3 サロマ湖鶴雅リゾートに泊まった翌日、上湧 別のチューリップ公園へ向かいました。 札幌ドーム5個分もある広大な花畑には、2百 品種のチューリップが色とりどりに咲き誇っ ていました。 外見は大したことはないが、中は結構良い ホテルの前に広がる朝のサロマ湖 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月24日 続きを読むread more
芝桜とチューリップが満開!道東への小旅行 その2 東藻琴芝桜公園は、女満別空港から車で30分 ほどの所にあります。 朝8時にバスで出発して、公園へ着いたのは2 時半頃でした。 公園を後にして、今日の宿「サロマ湖鶴雅リゾート」 へ向かう途中、オホーツクの海の向こうに知床の山 がみえました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月23日 続きを読むread more
芝桜とチューリップが満開 ! 道東への小旅行 その1 一泊2日で道東へ芝桜とチューリップを観に 行って来ました。 寒気が心配でしたが、予報がずれてなんとか ほどほどの天気に恵まれました。 行きは480kmのバスの旅、北海道の広さを 改めて実感しました。 石狩平野に点在するキガラシ(菜の花の一種) の畑の黄色が美しい 牧草地の緑も綺麗 奥の方… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月22日 続きを読むread more
百合が原公園の花々 先日、何年振りかで百合が原公園ヘ行ってきました。 平日でもあり、園内は比較的空いていましたが、自分 も含め、高令者の来園が目立ちました。(笑) 公園では、本命のゆりの他にもいろいろな花が咲き乱れて いました。 アカバナ科 フクシア ジェネラルモンク アカバナ科 フクシア コルディング… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月11日 続きを読むread more
フラワーカーペットと花フェスタ 今日はあいにくの曇り空でしたが、北3条広場のフラワーカーペット と大通公園の花フェスタを観に行きました。 このフラワーカーペットは、約500名の市民ボランティアが 8万本のバラの花などを使って、制作したものだそうです。 最初ワニかなと思いましたが、北海道新幹線でした(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月27日 続きを読むread more
紅桜公園ヘ行ってきました 例年の北海道は、ゴールデンウィークと云ってもまだ肌寒いことが 多いのですが、今日は良い陽気でしたね。 折角のお天気なので、澄川の紅桜公園ヘ行ってきました。“紅桜”と いう名称から、満開の桜を見られるかと思っていましたら、もうし わけ程度に少し咲いていただけでした。代わりに、こぶしの花が 見事に咲いていて、綺麗でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月29日 続きを読むread more
大雪森のガーデン その1 日帰りのバスツアーで「大雪森のガーデン」へ行ってきました。 ガーデンは、上川町の郊外の菊水旭ヶ丘というところにあり 車ですと高速を使って、2時間半ほどでしょうか。 ガーデンのエリアは、笠康三郎さんデザインの「森の迎賓館」 と上野ファームの上野砂由紀さんデザインの「森の花園」の 二つのエリアで出来ています。 施設として… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月09日 続きを読むread more
大通り公園のバラ園 先日、大通り公園の花フェスタを観に行ったついでに 札幌市資料館の前にあるバラ園まで足をのばしてみました。 中には少し峠を越した花もありましたが、ほぼ見頃で、さすがは バラは、花の王様いや女王様かと感じた次第です。 『私が通っている水彩画教室の今年の作品展(陽彩会展、 7月17日から22日まで道新ギャラリ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月07日 続きを読むread more
札幌大通公園の花フェスタ その2 今年の蘭のコーナーも素晴らしい作品で一杯でした。 蘭はその独特の形状と色合いがなんとも魅力的ですね。 花には余計な言葉は不要、まずは画像をじっくりご覧ください。 鉢植えの花などの販売コーナーもご覧… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月30日 続きを読むread more
札幌大通公園の花フェスタ その1 大通公園の花フェスタは今日で終わったようです。 フェスタを見逃した方、また観に行かれた方も 良かったらこのブログの写真をお楽しみ頂けたら と思います。 大賞受賞のガーデニング … トラックバック:1 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
初夏の中島公園 今日の天気予報は、午後から晴れということでしたが、家を出ると 雨がパラついていました。それでも、ごく弱い雨でしたので、予定通り 中島公園へ足を向けました。 公園は、散歩をする人、ベンチに座ってかも鴨川の流れを見ている人 などチラホラ、静かな雰囲気でした。 広場では、札幌祭りの見世物小屋の組み立てが始まってい… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月10日 続きを読むread more
三吉神社のお祭りと大通り公園のライラック 長年札幌に住んでいながら、三吉神社にお詣りしたり、お祭に行ったことも なかったが、今日たまたま街へ出たら、お祭りののぼりが目に入ったので 行ってみました。 境内は狭いながら、結構人で賑わっていました 札幌の三吉神社は、明治11年5月に秋田県の三吉神社 の分霊を豊平川東詰に祀られ、翌明治12年に現… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月15日 続きを読むread more
ライラック祭り ライラック祭りの最終日の今日は、好天にも恵まれ 沢山の人出で賑わっていました。 しかし、今までの低温のせいか、肝心のライラック は残念ながらほとんど咲いていませんでした。それでも 白い花のライラックは、早生のようで結構咲いていました。 ご覧の通り一分咲きか? ライラックより人の方が多いよう… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月26日 続きを読むread more
やっと春が来た札幌の中島公園 北海道は、今年5月の半ばまで低温が続いていましましたが この数日は気温も上がり、札幌にもやっと春が来ました。 昨日、“早 春”の中島公園を散歩がてら、桜の花などの写真を 撮ってきました 。 生憎の曇天で光量不足だが、花は満開 小川の… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月20日 続きを読むread more
滝野すずらん公園のコスモス その2 二三日前に、黒岳に2週間遅れの初冠雪があった と報じられ、季節の移り変わりを感じる今日この頃 です。 さて、今日は先日の滝野すずらん公園のコスモスの 続きです。 ハッピーリング コスモスは”群れ”で見るほうがいいかも ハマナスの実です ダブ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月07日 続きを読むread more
滝野すずらん公園のコスモス 残暑も峠を越し、秋を感じさせる季節になりました。 新聞の折込チラシで、滝野すずらん公園でコスモス フェスタが行われていること知り、昨日行ってみました。 滝野は、お天気もよく気温23度弱で快適だった。 コスモスの種類の多いのにびっくり! 写真を沢山撮ってきましたが、全部載せるわけにも いきませんので、厳選しまし… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月24日 続きを読むread more
札幌豊平川イカダ下り 今年で38回目になる豊平川のイカダ下りを 見てきた。 スタート地点は幌平橋の近く。途中3ツのえん堤 を通って、ゴールは一条大橋の手前。 今年は、7人の一人乗りチューブと30チームのイカダ が川を下った。 川の水の流量が少なめで、スタート早々、川底の石に さえぎられるイカダが続出していた。 さて、入賞の結果… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月15日 続きを読むread more
今年のライラック祭り 近くで見ると小さな花が沢山集まっている 一つの花の花弁は普通は4枚だが5枚や 7枚などのものも見つかるそうだ 6月に入り気温も20度を超えやっと札幌らしい さわやかな日が続いている。 先月末に街に出て大通公園にさしかかったら ライラック祭りが行われていた。 ちょっとウイキペデ… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more
園芸市in中島公園 満開のソメイヨシノ ソメイヨシノの幹に咲く桜 レンギョウと雪柳 園芸市の風景 くるめつつじ アザレア きんかん ナスタチウム クレマチス(テッセン?) … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月09日 続きを読むread more
春なのに夏の陽気の中島公園 豊平館は先月から修理工事に入り休館中 豊平館の前のエゾヤマザクラは七分咲き iPhoneのレンズでは、レンギョウの鮮やかな黄色が捉えられなかった 白い花のツツジ かたくりの花 今日はメーデ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
経産相の辞任に思う 鉢呂経産相が就任後わずか9日で辞任した。 「死の町」と「放射能をうつしてやる」という 失言が理由だ。 発言の内容が適切でない、あるいは大臣の言葉 として軽卆だったとしても、今回の一件が辞任 に値するほどとは思えない。 どうも近年、マスコミや政界は、失言に過剰反応 しすぎるきらいがあるのではないか。 いくら公人… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
つぶやきと北海道ガーデン街道の続き "想定外"の大量の雨をもたらしている台風12号は 紀伊半島に大きな被害与えたあと、今日、日本海で 温帯低気圧に変わったようだ。 北海道は、12号と13号の2ッの台風の影響で今夕から 明日にかけて、激しい雨が降りそうだ。札幌にも 大雨注意報が出ている。 ………………………………………………………………… … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月05日 続きを読むread more
久し振りの自動車学校と北海道ガーデン街道の続き 四十数年振りに、自動車学校へ行ってきた。 免許更新に際し、「高令者講習」を受けなければ ならなかったのだ。 講習は、朝8時半から12時までミッチリ行われた。 講義、適性検査、運転実技指導が主な内容である。 8名の受講者に先生が3人ついて、懇切丁寧に 教えてくれた。 加齢と共に、視力が落ち、反応も遅くなっているので … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月03日 続きを読むread more
パソコンのお掃除 今日は、友人とゴルフをすることになっていたが 雨模様のため明日に延期した。 最近、パソコンのシヤットダウンがスムーズにいかず 強制終了することが多い。 そこで、本日は、パソコンのお掃除をすることにした。 Windowsのソフトでディスククリーンアップ、また あまり使ってないソフトのいくつかを削除して、なん… トラックバック:1 コメント:0 2011年08月25日 続きを読むread more
久しぶりです 久しぶりです。 5月のスペイン旅行や風邪などを理由に ブログの更新をサボっていましたが やっと御輿を上げることにしました。 今日から数回は、7月末に一泊旅行(北海道ガーデン街道)で 撮ってきた花の写真をアップします。 最初は、秩父別ローズガーデンです。 バラの見頃が過ぎてしまったようですが…………。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月24日 続きを読むread more